2025年7月10日木曜日

7月10日(木)

 今日は合唱祭でした。多賀城市文化センターを会場に、6月末から練習を積み重ね作り上げてきた歌を発表しました。緊張した面持ちで舞台に上がったこどもたち。静まりかえったホールに一人一人の息づかい、そして美しい旋律が流れます。歌の背景に、それぞれの学級のドラマがありました。だからこそ、人の心を動かす歌だったのだと思います。

 賞こそつきましたが、どの学級も素晴らしい演奏でした。

 応援してくださった皆様、御来場いただきました皆様、ありがとうございました。

 以下は本日の結果です。

 1年生 

 最優秀賞 3組 「大切なもの」

  優秀賞 1組 「COSMOS」

  優秀賞 6組 「あさがお」

  指揮者賞 1組 KHさん 

  伴奏者賞 2組 EYさん

 2年生

 最優秀賞 5組 「時を越えて」 

  優秀賞 1組 「旅立ちの時~Asian Dream Song~」

  優秀賞 2組 「タイムリーパー」

  指揮者賞 3組 KKさん 

  伴奏者賞 5組 KCさん

  伴奏者賞 3組 OSさん

 3年生 

 最優秀賞 5組 「虹」

  優秀賞 2組 「Replay」

  優秀賞 4組 「YELL」

  指揮者賞 6組 YMさん

  指揮者賞 4組 ENさん

  伴奏者賞 1組 YHさん

  伴奏者賞 3組 NMさん

2025年5月29日木曜日

2学年 野外活動3日目②

 盛岡自主研修を終え、盛岡駅に時間どおりに子どもたちは戻ってきました。

現在、前沢SAを出発し、東仙台の七十七銀行前に16:50頃到着予定です。

2学年 野外活動3日目①

  本日も絶好の野外活動日和です。朝食後、全員で写真を撮り、ホテルを後にしました。

盛岡に場所を移し、予定どおり10時から14時まで班別自主研修を行っています。

各研修場所に行き見学をしたり、昼食に冷麺を食べたり、じゃじゃ麺を食べたり、計画通りに進められるよう、皆で協力して研修を進めています。お土産も購入し、いよいよ帰途につきます。

2学年 野外活動2日目③

  民泊を終え、八幡平マウンテンホテルに向かいました。

 1年生のときの学級で班を作り、それぞれの部屋で久しぶりの再会です。

 夕食はバイキングで、食事を楽しみました。

 夜はキャンプファイヤー。実行委員が考えたクラス対抗のレクリエーションで

 盛り上がりました。最後は2年生全員で火を囲み、校歌を歌いました。

 










2025年5月28日水曜日

2学年 野外活動2日目②

 各民泊先での体験を終え、お別れ式です。

実行委員の代表の生徒が、お世話になった方々に御礼の言葉を伝えました。

その後、雄大な岩手山をバックに、クラスごとに記念写真を撮りました。

いよいよお別れの時。子どもたちからは「ご飯美味しかったです!」「また来ます!」と

それぞれが別れを惜しんでいました。















 2学年 野外活動2日目①

元気に2日目の活動を行っています。今日も晴天で野活日和です。

お昼を食べたらお迎えが来ます。
























2025年5月27日火曜日

2学年 野外活動1日目④

 民泊での活動 (田植え 種蒔き わさび畑雑草取り レタスの苗植え 百合植え)




                          


7月10日(木)  今日は合唱祭でした。多賀城市文化センターを会場に、6月末から練習を積み重ね作り上げてきた歌を発表しました。緊張した面持ちで舞台に上がったこどもたち。静まりかえったホールに一人一人の息づかい、そして美しい旋律が流れます。歌の背景に、それぞれの学級のドラマがありま...